技 ~伝統工芸の魅力や、その技が生まれた地域の特徴を紹介~  静岡県×石川県 

豊かな自然環境と歴史の中で育まれ、日々の暮らしの実用品から、粋を極めた芸術品まで、
様々な形で脈々と受け継がれる伝統工芸。<静岡県>と<石川県>、両県で培われてきた「技」の継承や、
発展に取り組む先輩移住者に、その魅力を自身の移住の経験談とともに語っていただきます。
事前予約の上、会場にて参加された方には静岡県、石川県それぞれの伝統工芸品をプレゼント!
参加費無料。お気軽にご参加ください!

SEMINAR OUTLINE

開催概要

タイトル 技 ~伝統工芸の魅力や、その技が生まれた地域の特徴を紹介~  静岡県×石川県 
日  時 11月6日(日) 13:00〜15:00
会  場 東京交通会館8F ふるさと回帰支援センター内セミナールーム  
オンライン同時開催 ※Youtube Liveで配信します。
住  所 東京都千代田区有楽町2-10-1
参加団体 石川県 静岡県 
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 
東京オフィス2022年第217回ふるさと暮らしセミナー
定  員 会場:35名  オンライン:無制限

プログラム

12:40~ 受付開始
13:00~ 開会
13:05~ 静岡県、石川県の魅力紹介
 静岡県と石川県のそれぞれの魅力を紹介します。
13:30~ 先輩移住者によるトークセッション
 静岡県と石川県へそれぞれ移住したゲストが、きっかけや移住までのステップ、暮らしなどをお話しします。
14:15~ 個別相談、ゲストとの交流
 静岡県、石川県との個別相談、ゲストへの質疑応答など
15:00 閉会

ゲスト紹介

静岡県ゲスト

舛田 拓人さん
プロフィール

静岡県伊豆市地域おこし協力隊。富山県出身。大手スポーツメーカーに勤務時、自分が社会に貢献できるもの、ひとりでもできるものは何かを考えていた時に、伊豆市が修善寺紙の伝承に取り組む地域おこし協力隊を募集していることを知り、仕事を辞めて移住することを決断した。


石川県ゲスト

田中 瑛子さん
プロフィール

漆芸家/木地師。2005年に石川県挽物轆轤研修所に入所し、卒業後、加賀市を拠点に活動。東京、NY、ドイツ、シンガポール等、国内外で展示、技術指導を行う。表情豊かな木目といくつかの漆芸技法を組み合わせた独特の作風で漆芸の魅力を発信。